『徘徊 ママリン87歳の夏』(2015)で
認知症映画のイメージを一変させた田中幸夫監督最新作。
人は忘れる生き物である。そしてまた、人は忘れない生き物でもある。
1995年1月 阪神淡路大震災。
神戸市兵庫区は甚大な被害を受けた地区の一つだ。
あれから20年、いまだ震災前の人口は戻らず、高齢化はさらに進んだ。
「一面の焼け野原、震災は戦災と同じやった」そう語る人もいる。
彼らは過去を生きているのではない。今ここを生きている。
嘆くのでも恨むのでもない。ささやかなハレとケ。淡々と自らの命を紡ぐ日々。
かれらの経験から学ぶことは今しか出来ない。いや、もう十分に遅すぎる。
“大きな出来事”を体験した“小さな人たち”は、上から大声で叫ぶのではない。
私たちと同じ目の高さから自分にも言い聞かせるように、小さな声で語りかける。
一つ一つは何処にでもある取るに足らない出来事かもしれない。
しかし、かけがえのない“小さな言葉”は“遠くまで”届く。
死者に、未来に届く。そして、静かに強く長く残る。
忘れること 忘れないこと
変わるもの 変わらないもの
阪神淡路大震災10年目を契機に始まった兵庫モダンシニアファッションショー。
12月の本番まで8ヶ月間に亘り、ショーに関わる人々の姿を追った。
歳月とは? 忘れるとは? 変わるとは? 日常とは? ハレの日とは? 装うとは?
そして人が人と生きるとは? 正しい答なんて何処にもないのかもしれない。
それでも人々は生きる。淡々と、限られた生を、死者たちに与えられた生を。